- トップ >
新慶應メール
はじめに
慶應メールのシステムは、2014/11/11 に、新システム(Google Apps for Education) に移行いたしました。
- @gmail.com のメールアドレスに変更になるわけではありません
- 現在お使いのメールアドレス(例: keio-taro@a2.keio.jp)は、システム移行後も継続して利用可能です(2015/3/3以降も利用可能です)
スケジュール
現在の慶應メールシステム "DEEPMail" は、2015年3月2日いっぱいをもってサービス終了いたしました。参考:スケジュール・移行ステップ
今後は、「Google Apps for Education」をご利用ください。
移行作業
2015年3月2日いっぱいをもって、移行作業の期間は終了しました。
移行が未だった方は、移行作業が未だの方へ:新慶應メールのご案内 をご覧ください。
[参考]3/2までの移行作業:移行作業について、メーリングリストの移行について
変更点
2014年11月11日以降、慶應メールのシステム移行に伴い、サービス内容が変更となった点や、新たに利用可能になったサービス・機能を紹介します。
- Google Appsの紹介・サービス上の変更点について
- keio.jpのログイン画面に一部変更、ログオフ方法の変更がありました。詳細は、keio.jpの変更点: 2014年11月11日 をご覧ください
- keio.jpを認証可能なアカウントが追加されました。詳細は、システム移行に伴う keio.jp 認証での機能追加について をご覧ください
Keio Apps ID
Google Apps for Education のサービスをより活用するために使う、「Keio Apps ID」が、2014年11月11日より利用可能になりました。詳細は、以下のリンク先をご覧ください。
Google Apps 利用マニュアル
Google Apps for Education の利用についてのマニュアルです
- Gmail 利用マニュアル
- 連絡先 利用マニュアル
- カレンダー利用マニュアル
- ドライブ利用マニュアル
- Googleグループ 利用マニュアル
- スマホアプリでの利用
- モバイル(フィーチャーフォン・ガラケー)での利用
FAQ - よくある質問と回答
- 新慶應メールサービス全般に関しては、次期慶應メールに関するFAQ をご覧ください。
- メール、グループ(メーリングリスト)、カレンダーなど、Google Apps for Education のサービス毎のFAQは、Google Apps for Education に関するFAQ をご覧ください。
- Google Apps for Education のサービスそのものに関する説明やFAQについては、以下の各ページをご覧ください。
- 参考(Google社作成) :Google Apps for Education サービス内容
- 参考(Google社作成) :Google Apps for Education よくある質問
リリースノート
慶應メール、Google Apps for Education の更新履歴については、Google Apps for Education リリースノート をご覧ください。
全体サイトマップ
新慶應メール全体サイトマップをご覧ください。
新慶應メールに関するお問合せ
問い合わせはこちらをクリックしてください。
更新履歴
2014/9/10: メールアドレス, 移行についての情報を追加
2014/9/22: リンク先を公開
2014/11/10: リンク先を公開
2015/01/13: 本ページの構成を更新
2015/01/20: リンク先を公開
2015/03/03: スケジュール、移行作業を更新
最終更新日: 2015年3月27日
内容はここまでです。