• English
  • Japanese

MENU

共通認証システム 矢上キャンパス 慶應義塾公式ウェブサイト 慶應義塾の電力使用状況

例1. 不特定多数からの問い合せの窓口として利用する

ここでは、問い合せ窓口として、対外的に公開するグループを作成するときの設定例を示します。
設定例では、誰でもグループへの投稿を可能とし、問い合せに対する返信はグループのアドレスからするものとしています。 また、グループのコンテンツはメンバーのみが参照可能な状態に設定しています。

設定例

  1. Googleアプリから「グループ」を選択します。



  2. 「マイグループ」をクリックします。



  3. 設定するメーリングリストをクリックします。



  4. 左メニューから「グループ設定」の「全般」をクリックします。以下の設定を行い、「変更を保存」ボタンをクリックします。



    • グループを表示できるユーザー:グループメンバー
    • グループに参加できるユーザー:招待されたユーザーのみ


    • 会話を閲覧できるユーザー:グループメンバー
    • 投稿できるユーザー:ウェブ上のすべてのユーザー
    • メンバー一覧を表示できるユーザー:グループメンバー



  5. 左メニューから「投稿ポリシー」をクリックします。以下の設定を行い、「変更を保存」ボタンをクリックします。

    • コンテンツを管理できるユーザー:グループのマネージャー
    • メタデータを管理できるユーザー:グループのマネージャー
    • グループとして投稿できるユーザー:グループのマネージャー



  6. 左メニューから「メンバー管理」をクリックします。以下の設定を行い、「変更を保存」ボタンをクリックします。

    • メンバーの管理:グループのマネージャー
    • 役割の変更:グループのマネージャー



メッセージの返信

メッセージの返信は、グループの画面から行います。

  1. 該当メッセージを表示した状態で「全員に返信」をクリックします。



  2. 投稿者のプルダウンからグループのアドレスを選択します。 ここで投稿者を変更することで、グループのアドレスから返信することができます。



  3. 投稿者変更後、返信メッセージを入力し、「メッセージを投稿」をクリックすることで、返信は完了となります。



最終更新日: 2022年10月12日

内容はここまでです。