keio.jp認証システムの更新について(第3報)
2025年4月30日
keio.jp利用者 各位
keio.jp認証システムの更新について(第3報)
keio.jp認証システムについて、より柔軟なID管理や塾内外サービスとの迅速な認証連携を実現するため、新システムへの更新を数年かけて段階的に実施しております。
今回のシステム更新に伴い、keio.jp認証システムの停止や、keio.jp利用での変更点が発生します。
昨年度に続き、ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
-
keio.jp認証システムの停止
下記日時で、keio.jpの認証が必要なアプリケーション全てにログインできない時間帯が発生します。-
2025年9月14日(日) AM 8:00〜PM 8:00
※予備日:9月15日(月) AM 8:00〜PM 8:00
-
2025年9月14日(日) AM 8:00〜PM 8:00
-
システム更新に伴う変更点
以下の通りとなります。
ログイン
-
ログインURLについて
ログインURLは「https://keio.jp」から変わりません。また、認証画面のデザインも変更はございません。
しかし、ログイン後に遷移する認証画面のURLは「https://keio2024.okta.com/…」から変更になります。
もし、認証画面のURL「https://keio2024.okta.com/…」をブラウザのブックマークに登録している場合は「https://keio.jp」に変更してください。
各ブラウザの変更方法は以下を参照ください。
-
ID(慶應ID・保証人ID)・パスワードについて
ログイン用のID・パスワードはシステム更新の前後で変わりませんが、パスワードマネージャー等にパスワードを保存している場合、自動入力はされなくなります。
パスワードマネージャーの「keio2024.okta.com」に保存されているID・パスワードを使用してログインしてください。
各ブラウザでのパスワードの確認方法は以下を参照ください。 また、2024年9月15日から2025年9月14日の間に一度もkeio.jpにログインしていない場合はパスワードのリセットが必要となります。
ログインができない場合は最寄りの情報センター窓口にお越しいただくか問い合わせフォームよりお問い合わせください。
多要素認証
-
現システム多要素認証の終了
現システムの多要素認証は引き継がれないため2025年9月14日(予定、予備日:2025年9月15日)に終了します。
システム更新後の認証は後述の先行設定を行っていない場合は自動的にID,パスワード認証に戻ります。
-
新システム多要素認証の先行設定
新システムでの多要素認証の先行設定やテストは7月中(予定)より可能となります。
ただし、新システムのkeio.jp認証として多要素認証が有効になるのは2025年9月14日(予定、予備日:2025年9月15日)となりますので、それまでは現システムの多要素認証をご利用ください。
新システムでの多要素認証設定方法は本ページにて7月中にご案内予定です。

慶應義塾大学学術認証フェデレーションシステム
-
サービスに送信される情報について
慶應義塾大学学術認証フェデレーションシステム における各サービスに送信される情報の画面について、現在はサービスに最初にアクセスした時のみ表示・送信する情報が変更になった場合は都度表示・毎回表示と利用者にて選択ができますが、システム更新後は毎回必ず表示されるようになります。
また、画面のデザインも変更となる予定です。
記載した内容は今後の調整により変更となる場合がございます。
お手数をおかけしますが、ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
以上
最終更新日: 2025年4月30日
内容はここまでです。